「時の行路」映画 製作・上映推進会議のブログ

このブログは、田島一さんの『時の行路』『続 時の行路』『争議生活者』(新日本出版社)原作の映画「時の行路」に関するブログです。映画「時の行路」ついに完成しました。スタッフ 企画・中西繁 音楽・池辺晋一郎 脚本・土屋保文・神山征二郎 監督・神山征二郎 2020年公開。全国で30万人動員目指して頑張りましょう!                          公式ホームページは、https://www.tokinokouro.kyoudo-eiga.co.jp

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「働き方改革」は廃案 ~自由法曹団が声明~

自由法曹団は24日、「働き方改革」一括法案の国会提出に抗議し、 廃案を要求する声明を発表しました。 8本もの法案を一括法案にしたことについて、「国会の審議を 形骸化し、議会制民主主義を否定する暴挙であり、とうてい許され ない」と批判しています。 …

非正規待遇 改善急げ~生協労連が都内で会見~

組合員6万5000人のうち7割を非正規雇用労働者が占める 生協労連は24日、東京都内で会見し、非正規雇用の実態を 告発するとともに、貧困と格差を解消するための待遇改善 を訴えました。 生協労連の実態調査では、「非正規」のみの収入で生活 している世帯が4…

「対談 現代の争議生活者を語る」より 9

山口 そういう中で、会社が目をつけたのがパイロットの年間の 乗務時間制限の延長なのです。会社はパイロット不足を補うために、 年間に九百時間だった制限を、九百六十時間に延ばしました。一人 当たり六十時間延ばした効果はどのくらいかといいますと、在…

小説「時の行路」の主人公五戸豊弘氏 下野市議会議員へ!

昨日(4月22日)投開票された下野市議会議員選挙で 日本共産党から立候補していた五戸豊弘氏は、15番目で (定数18)当選をすることができました。 下野市は、12年間共産党の議員がいなかった自治体で、 五戸豊弘氏は、昨年の秋から「是非議員候補…

郵政産業ユニオン集会~非正規待遇改善こそ/正社員手当廃止に抗議~

郵政産業労働者ユニオンは19日、日本郵政が正社員の手当を一部 廃止する春闘回答を出したことに抗議して、本社前で集会を開きました。 日本郵政グループで働く約19万人の非正規雇用労働者は、年末年始 手当や住居手当がなく、病気休暇も無休です。東京や大阪…

「住民と自治」5月号に「公務労働のブラック化を招く『働き方改革』」の特集記事

上記特集記事が、「住民と自治」5月号に掲載されています。 明治大学教授 黒田兼一氏が「『働き方改革』と地方公務員」を 書かれています。~地方公務員に人事評価が導入され、「会計年度 任用職員」制度が新設されるなど、国を挙げて「働き方改革」が いわ…

足立推進会議発会のつどい 5月19日(土)午後2時から

昨年12月6日、足立で「争議生活者」読後感想を語り合う会 が行われ、田島さんの講演と「推進会議」結成の呼びかけも行われ、 その後、何人かで「足立推進会議準備会」が今年の1月5日に設立 されました。そして、2月から毎月準備会を重ね、5月19日(…

小林多喜二没後85年シンポジウム~「しんぶん赤旗」(4/11 「朝の風」より)

3月31日に民主文学会と多喜二・百合子研究会がひらいた小林多喜二 没後85年シンポジウムのオープニングに、多喜二が好きだった曲として、 ブラームス「日曜日」、ゴダール「ジョスランの子守歌」、チャイコフスキー 「アンダンテ・カンタービレ」の3曲が弦…

「対談 現代の争議生活者を語る」より 8

山口 今やっぱりこの解雇が事業計画にも影響しているのです。 ご存知だと思いますけれどもパイロット不足というのは深刻です。 JALはパイロットの首を切りましたが、一人前の副操縦士になるのに 訓練で四、五年かかります。ですから、採用されてもすぐにパイ…

「対談 現代の争議生活者を語る」より 7

田島 主人公のモデルとなった五戸豊弘さんのことですが、あの方は あれを書いてはいけない、これを書いてはいけないとは言いませんでした から、それはすごくありがたかったですね。ですが、やっぱり、どこかの 集会の場で言われましたよ。「田島さんには俺…

「時の行路」映画製作・上映推進会議第22回世話人会議を開催!

4月5日(木)14人参加で行いました。 ・推進会議の名称を次のように再確認しました。---「時の行路」映画製作・上映 推進会議( 略称「時の行路」推進会議) ・改めてLLP(有限責任事業組合)の説明を受け、5人で有限責任事業組合設立 準備会を立ち上げ、第…

派遣労働者19%増~厚労省発表 製造業は32%増~

厚生労働省はこのほど、労働者派遣事業の状況(2017年6月1日現在) を発表し、派遣労働者数は156万人となり、前年比で19.4%増加している ことが分かりました。2015年に労働者派遣法が改定され、許可制と届出制 の二つに分かれていた派遣事業は許可制に一本…

「対談 現代の争議生活者を語る」より 6

(中略) 山口 確かに困難はいろいろとあるのですけれども、田島さん の書かれたこの本を私は単なる小説としては読めないですね。 いろいろなケースというか、事例や事件が出てきますよね。争議を する人にとってのマニュアルというかバイブルというか、そう…

無期転換のルール守れ~4月運用開始~

本日(4月2日)の「しんぶん赤旗」1面に上記記事が大きく掲載されていました。 雇い止めに抗し運動が広がる状況が載っていました。 パートや契約社員など有期雇用で働く人が無期雇用に転換できるルールの運用が 4月から始まりました。解雇の不安を解消するは…