「時の行路」映画 製作・上映推進会議のブログ

このブログは、田島一さんの『時の行路』『続 時の行路』『争議生活者』(新日本出版社)原作の映画「時の行路」に関するブログです。映画「時の行路」ついに完成しました。スタッフ 企画・中西繁 音楽・池辺晋一郎 脚本・土屋保文・神山征二郎 監督・神山征二郎 2020年公開。全国で30万人動員目指して頑張りましょう!                          公式ホームページは、https://www.tokinokouro.kyoudo-eiga.co.jp

高知市での完成披露試写会に260人が参加!

 1月26日(日)高知市立自由民権記念館で行われた完成披露試写会(3回上映)、地元の推進会議では、資料を200用意していたそうですが、予想を上回る260名の参加で大成功したそうです。

 2月18日に事務局会議を開き今後の上映会場を決めるそうですが、高知県内で4、5か所で上映したいと言っています。

 高知市内、安芸市四万十市高岡郡佐川町が候補としてあがっているそうです。高知の頑張りに大いに期待しています。

f:id:eiga-haken:20200128153451j:plain

 

早乙女勝元先生から寄せられた映画「時の行路」の感想文

 映画センター全国連絡会議主催の学習会で、試写会を見てくださった著名人に映画の感想文を書いてもらって、皆様にその感想文を伝えることは大きな力になるというご意見がありました。

さっそく、足立推進会議の田中もとじ氏が、作家早乙女勝元氏に依頼してくださり、早乙女先生もすぐに感想文を書いてくださいました。
 早乙女先生、有難うございました。

f:id:eiga-haken:20200128115808j:plain

 

 


f:id:eiga-haken:20200128115841j:plain

f:id:eiga-haken:20200127171700j:plain


           

             映画「時の行路」に一筆   早乙女 勝元

  映画「時の行路」の試写に行く途中で、映画の出来栄えについて考えた。正直なところ、一抹の不安があったが、それは原作を先に読んでいたからである。
 争議生活者をテーマにした作品の映画化が困難なのは、多くの人々が労働争議への関心がまだ充分ではなく、「派遣切り」などの実態がぴんと来ないからだといえよう。
 主人公の洋介は、大手自動車メーカーの派遣労働者として働いているが、正社員へなれそうな気運とは逆に、あっけなく解雇されてしまう。これが日本の現実で、スペアはいくらでもあるぞ、といったところか。寮からも閉め出された彼は、故郷にいる妻子への仕送りもできず途方に暮れる。
 しかし、誠実で人望もある彼は、こんな不当な首切りは許せないと労働組合を立ち上げる。活動家というタイプではなかったが、たたかう道を選んだのには、同じ立場に立たされた仲間たちとの絆があったのだった。
 それがよく描かれていて、説得力がある。会社の門前でマイクを手に訴えたりするのも初めてだが、人間の変わり目がきちんととらえられているのがいい。
 ついに裁判にまで訴えるのだが、司法は弱い者の味方ではなかった。私も空襲被害者援護法で法廷での証人尋問に立ったが、胸が熱くなってくるのを覚えた。
 そうしたたたかいのさなかに、故郷の妻が夫に隠していた乳がんが悪化して、彼が駆けつけるも間に合わずに、息を引きとる。悲痛なシーンである。人生の大きな試練だが、仲間たちとの連帯はさらに強固なものになり、明日へ向かっていこうという勇気を結び合う。争議生活者と特に関係のない多くの人たちが、感動する場面である。
 この映画は、誰もが人間らしく生きられる社会を願って、手を結び合う励みを与えてくれることだろう。最後に、主役の石黒賢さん、あなたの洋介役がとてもよかったと、特筆しておく。

 

 

映画センター全国連絡会の学習交流会に参加して 3

 「時の行路」の舞台になった労働組合JMITUの前中央委員長だった生熊氏の言葉には、組織リーダーとして、個人を大切に思う「人間愛」、組織論の前に人と人の連帯を根底に持つ労働組合の持つべき根幹を語ってくれていて、いつ聞いても感動します。
「『靴が減らない争議団は勝てない』のセリフは、40年以上も前の自分の争議の時に僕が作った言葉です」「争議に勝つことを追求するのは当然ですが、それとともに争議が終わった後の組合員の人生を考えることが大事で、眠れぬ日々、飲めぬ(?飲めます)酒を飲み過ぎて、電柱柱と真正面からケンカして眼鏡を壊しケガもしました」と、さらりと語る中身の濃さ。カンパという形で五味さんに寄せられた「労働者の連帯」の意味を嚙みしめたいと思いました。上映に協力してもらうように労働組合と話すキーポイントは、組合員拡大と社会的支持の広がりのためには「最賃と非正規問題」ではないだろうか。その力になる可能性がある映画と訴えることが大切です。「書いちゃだめよ」なんて言いながら楽しく、とても有意義なお話でした。

f:id:eiga-haken:20200128121539j:plain

 

 田中もとじ氏は、配給会社を倒産、再起させた経験を話され、その経験を足立上映推進会議で力を発揮させている体験談を話され、足立での上映計画を大きく推進させてくれています。

f:id:eiga-haken:20200127164447p:plain

それぞれの立場から、それぞれの角度からの講演を一堂に会して聞きますと、映画「時の行路」の意義の大切さがより深く明確になり、「素晴らしい映画を作ったのだ。成功させよう!」という思いが深まりました。
 5人の皆様、有難うございました。
簡単に報告した推進会議では「自分たちも話の内容を聞きたかった」という意見が出されました。
 翌日も講演を受けてさらに学習会をした映画センター加盟の配給会社の方々もやる気が出て、製作者側と配給会社との契約内容に納得されて、取り組みが大きく前進しているとの報告を受けました。

 上映の成功は、各地の上映実行委員会と配給会社が、それぞれの立場で協力し合うこと。
実行員会が出来ているところは、次々と試写会、上映日程、劇場公開等の予定が入っています。
 実行員会設立の大事さを実感します。
ぜひ、映画「時の行路」成功を願う皆様、それぞれの地で実行委員会設立にお力をお貸しください。
質問、相談に乗ります。応援、支援にも出向きますので、よろしくお願いいたします。

 最後になりましたが、
このように素晴らしい学習会を準備、開催して下さった、映画センター全国連絡会議の皆様、事務局の方に厚く御礼申し上げます。

f:id:eiga-haken:20200128132029j:plain

 

映画センター全国連絡会の学習交流会に参加して 2

 中西氏は、連載「時の行路」の挿絵画を描いたことから、この映画の企画を思い立ち、
映画化までのレジメをもとに9年間を振り返りました。新聞での挿絵は白黒だったため、原画展を開催して争議運動を支援したことなど、今日までの苦闘を紹介されました。

f:id:eiga-haken:20200127162236j:plain

神山監督は、この映画は世界の労働者の多くに共感を持ってもらえるもので、その背景は資本主義の末期傾向を示す一つの事例であると。経済の勉強をした内容、主演石黒賢さんへの出演依頼話。石黒さんは、この映画の出演依頼をとても喜んで引き受けてくださったこと、彼の熱演は主演男優賞をあげたいくらい素晴らしいものとの評価等熱弁を振るわれました。「映画製作は多額の資金を必要とする。低予算で頑張ったが、一人一人の善意で作られた映画、善意の人が泣くことがない内容に映画は作りました。ぜひ、上映運動を成功させて、みんなが笑顔になれるよう頑張ってください。要請があれば、日本各地どこへでも出向きますから。」と、上映運動に並々ならぬ決意と要請をされました。

f:id:eiga-haken:20200127162459j:plain

 田島氏は、パワーポイントで話の要点をまとめてきてくださって、原作を書くにいった背景や原作のポイント、労働者雇用実態等、原作者から見たこの映画について素晴らしいお話をしてくださいました。
 映画の最後の終わり方に賛否両論が出ておりますが、原作者なりの表題「時の行路」への項を読みますと、あの終わり方が良かったと納得させられます。

f:id:eiga-haken:20200128123217j:plain

f:id:eiga-haken:20200128123317j:plain

f:id:eiga-haken:20200127162705j:plain

f:id:eiga-haken:20200127162758j:plain

 《続く》

 

映画センター全国連絡会の学習交流会に参加して 1

 映画センター全国連絡会議主催の学習会が1月21日、文京区民センターで開催されました。
 テーマは「時の行路」製作者側のそれぞれの立場からの思いでした。
ゲスト講演者は、
中西代表―映画を製作しようと決意した思いと映画製作のこれまで 

神山監督―映画「時の行路」の監督としての思い 
      
田島氏―「時の行路」を執筆した思いと映画への感想 
      
生熊氏―争議の当時の労働組合・JMITU前中央委員長としての話と上映成功に向けた労働組合への働きかけについて
      
最後に、足立上映推進会議のメンバーで、作家の田中もとじ氏の経験談

f:id:eiga-haken:20200127161741j:plain

f:id:eiga-haken:20200128132205j:plain


 

《続く》

 

 

映画センター全国連絡会議との契約を締結!

 

 年があらたまりました。
全国30万人動員を目指して、全国津々浦に映画「時の行路」をお届けする取り組みの大きな柱、全国各県に33社の配給会社を組織している映画センター全国連絡会議と互いに力を出し合い協力しあって上映を成功させようと、配給に関する契約を1月21日に締結いたしました。
(写真 映画センター全国会議長 竹内守氏と中西繁代表)

f:id:eiga-haken:20200125153355j:plain

 

 各地の映画「時の行路」上映実行委員会は、下記のように、試写会や上映計画に取り組んでいます。
 この灯が全国に大きく広がるよう頑張っていきましょう。

f:id:eiga-haken:20200125162741j:plain

 

 

 

足立上映実行委員会 昨日(1月19日)発会!

 足立での映画「時の行路」の上映活動を本格的に進めていくための”映画「時の行路」足立上映実行委員会”が昨日発足しました。

 足立では、今まで「推進会議」を作り、映画会など各種取り組みを進めてきました。今回、本格的に上映活動を進めていくために「上映実行委員会」を立ち上げ、代表委員16名、委員12名で新たな組織で活動していくことになりました。

f:id:eiga-haken:20200120120918j:plain

●足立での上映会は、4月24日(金)10時、13時、16時、19時の4回上映。場所は、「竹の塚地域学習センター4階ホール」です。